四季歩のつれづれ
歴史好きで旅好きです。写真中心で紹介してます。ホームページ「多夢吐夢」もよろしく。
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
四季歩さん、こんにちは なるほど、庚申塚は私にとっては単なる写真の対象ですが、その奧には歴史と言うか、私が知らないようなことが沢山、あるのですね! 古そうな庚申塚、私の家から200m位の所にもあります。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール
Author:四季歩
とにかく歴史好きです。そして旅も好き。
写真が趣味なので、いきおい記事は写真が中心になります。
♂
最新記事
御詞の梅(おことばのうめ)/狭山市広福寺 (03/04)
阿保(あぼ)神社(延喜式内論社)/埼玉県児玉郡神川町 (03/03)
百太夫神/日本の神々の話 (03/01)
2月に食べたブラックサンダーチョコ (03/01)
里見八犬伝を読み込む/第一集・巻の四・第八回 (02/27)
一面六臂青面金剛庚申塔/埼玉県川口市 (02/25)
モクレンの芽、サンシュユ、アセビなど/ウォーキングにて (02/24)
讃岐国・金刀比羅宮の狛犬⑪ (02/22)
里見八犬伝を読み込む/第一集・巻の四・第七回 (02/20)
今城青坂稲實池上神社(延喜式内社)/埼玉県児玉郡神川町 (02/18)
建比良鳥命(たけひらとりのみこと)・大背飯三熊之大人(おおそびのみくまのうし)・武三熊之大人(たけみくまのうし)・武日照命(たけひなてるのみこと)・天夷鳥命(あめのひなどりのみこと)・天日照命(あめのひなでりのみこと)/日本の神々の話 (02/17)
里見八犬伝を読み込む/第一集・巻の三・第六回 (02/16)
虹/空の写真 (02/15)
猿田彦大神(文字)庚申塔/埼玉県川口市鳩ケ谷 (02/14)
雲とオオイヌノフグリ/ウォーキングにて (02/13)
里見八犬伝を読み込む/第一集・巻の三・第五回 (02/12)
シラサギ、アオサギ、パンジー、梅の花、ゴイサギのヒナ/ウォーキングにて (02/11)
讃岐国・金刀比羅宮の狛犬⑩ (02/09)
熊野神社(延喜式内論社)/埼玉児玉郡神川町 (02/08)
里見八犬伝を読み込む/第一集・巻の二・第四回 (02/06)
最新コメント
四季歩:2月に食べたブラックサンダーチョコ (03/03)
世良 康雄:神大市比売(かむおおいちひめ)・大歳御祖命(おおとしみおやのみこと)/日本の神々の話 (03/03)
matsumo:2月に食べたブラックサンダーチョコ (03/01)
四季歩:一面六臂青面金剛庚申塔/埼玉県川口市 (02/27)
matsumo:一面六臂青面金剛庚申塔/埼玉県川口市 (02/26)
四季歩:モクレンの芽、サンシュユ、アセビなど/ウォーキングにて (02/25)
matsumo:モクレンの芽、サンシュユ、アセビなど/ウォーキングにて (02/25)
四季歩:讃岐国・金刀比羅宮の狛犬⑪ (02/24)
matsumo:讃岐国・金刀比羅宮の狛犬⑪ (02/23)
四季歩:建比良鳥命(たけひらとりのみこと)・大背飯三熊之大人(おおそびのみくまのうし)・武三熊之大人(たけみくまのうし)・武日照命(たけひなてるのみこと)・天夷鳥命(あめのひなどりのみこと)・天日照命(あめのひなでりのみこと)/日本の神々の話 (02/20)
四季歩:黛 敏郎/歌劇『古事記』 (02/20)
matsumo:建比良鳥命(たけひらとりのみこと)・大背飯三熊之大人(おおそびのみくまのうし)・武三熊之大人(たけみくまのうし)・武日照命(たけひなてるのみこと)・天夷鳥命(あめのひなどりのみこと)・天日照命(あめのひなでりのみこと)/日本の神々の話 (02/19)
四季歩:虹/空の写真 (02/16)
matsumo:虹/空の写真 (02/16)
四季歩:猿田彦大神(文字)庚申塔/埼玉県川口市鳩ケ谷 (02/15)
最新トラックバック
ヨシオ山:マタイによる福音書 (03/10)
: (03/06)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/03 09:14) (01/03)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/03 08:46) (01/03)
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2015/01/03 08:46) (01/03)
月別アーカイブ
2021/03 (4)
2021/02 (20)
2021/01 (21)
2020/12 (11)
2020/11 (5)
2020/10 (8)
2020/09 (8)
2020/08 (13)
2020/07 (13)
2020/06 (10)
2020/05 (8)
2020/04 (11)
2020/03 (13)
2020/02 (10)
2020/01 (8)
2019/12 (10)
2019/11 (8)
2019/10 (12)
2019/09 (10)
2019/08 (17)
2019/07 (14)
2019/06 (11)
2019/05 (19)
2019/04 (23)
2019/03 (17)
2019/02 (10)
2019/01 (17)
2018/12 (17)
2018/11 (14)
2018/10 (16)
2018/09 (16)
2018/08 (26)
2018/07 (21)
2018/06 (16)
2018/05 (14)
2018/04 (15)
2018/03 (12)
2018/02 (9)
2018/01 (19)
2017/12 (25)
2017/11 (25)
2017/10 (21)
2017/09 (20)
2017/08 (20)
2017/07 (18)
2017/06 (16)
2017/05 (19)
2017/04 (19)
2017/03 (14)
2017/02 (11)
2017/01 (19)
2016/12 (19)
2016/11 (16)
2016/10 (6)
2016/09 (11)
2016/08 (20)
2016/07 (13)
2016/06 (16)
2016/05 (12)
2016/04 (18)
2016/03 (12)
2016/02 (11)
2016/01 (20)
2015/12 (14)
2015/11 (15)
2015/10 (18)
2015/09 (18)
2015/08 (15)
2015/07 (15)
2015/06 (14)
2015/05 (15)
2015/04 (23)
2015/03 (20)
2015/02 (14)
2015/01 (16)
2014/12 (19)
2014/11 (15)
2014/10 (20)
2014/09 (16)
2014/08 (19)
2014/07 (20)
2014/06 (19)
2014/05 (21)
2014/04 (19)
2014/03 (21)
2014/02 (17)
2014/01 (21)
2013/12 (19)
2013/11 (23)
2013/10 (17)
2013/09 (21)
2013/08 (20)
2013/07 (26)
2013/06 (25)
2013/05 (22)
2013/04 (21)
2013/03 (25)
2013/02 (19)
2013/01 (21)
2012/12 (23)
2012/11 (12)
2012/10 (13)
2012/09 (9)
2012/08 (13)
2012/07 (11)
2012/06 (12)
2012/05 (10)
2012/04 (15)
2012/03 (11)
2012/02 (10)
2012/01 (13)
2011/12 (9)
2011/11 (11)
2011/10 (11)
2011/09 (10)
2011/08 (15)
2011/07 (15)
2011/06 (18)
2011/05 (16)
2011/04 (19)
2011/03 (18)
2011/02 (15)
2011/01 (22)
2010/12 (15)
2010/11 (11)
2010/10 (12)
2010/09 (10)
2010/08 (12)
2010/07 (8)
2010/06 (12)
2010/05 (14)
2010/04 (12)
2010/03 (11)
2010/02 (9)
2010/01 (13)
2009/12 (12)
2009/11 (9)
2009/10 (9)
2009/09 (13)
2009/08 (26)
2009/07 (13)
2009/06 (1)
2009/05 (1)
2009/01 (5)
2008/12 (4)
2008/11 (1)
カテゴリ
写真(好きな場所) (9)
好きな場所(東京) (68)
好きな場所(埼玉) (46)
好きな場所(関東) (21)
好きな場所(信州) (16)
好きな場所(北陸) (34)
好きな場所(関西) (13)
好きな場所(宮沢賢治ゆかり) (15)
写真(薔薇) (103)
写真(イタリア) (22)
写真(沖縄) (19)
博物館・美術館 (86)
写真(花) (94)
写真(櫻行脚) (43)
写真(富士) (8)
写真(空) (7)
歴史クラブ行事 (181)
関八州式内社めぐり (133)
神社巡拝 (105)
狛犬を楽しむ (166)
街道散歩 (15)
鎌倉街道散歩 (15)
関東36不動 (26)
地球の歴史 (4)
古代の探求 (42)
古事記を知る (26)
日本の神々の話 (222)
庚申塔探訪 (122)
中世の歴史 (19)
日本の伝統芸能・武術 (38)
日本の伝統楽 (10)
祭り (49)
本を読もう (86)
里見八犬伝を読み込む (9)
映画 (15)
日記 (124)
ロボット「ロビ」 (34)
貝殻のコレクション (9)
お気に入り (12)
ウォーキングにて (7)
未分類 (101)
FC2カウンター
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文:
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
このブログのトップ
ホームページ「多夢吐夢」
歴史クラブ行事記事一覧
狭山市の歴史を訪ねる
四季歩のユーチューブアップ作品
四季歩のお気に入りの場所
四季歩の神社巡拝
日本の神々記事一覧
四季歩の狛犬一覧
四季歩の庚申塔探訪
季節の花の記事一覧
Just Beside You
四季彩ロード
にこらすのぐうたらブログ
オーヴェルニュの風
日々こもごも~Humoreske~
エクアール2
風のように
matsumo's blog(写真と映画と本と音楽等のページ)
電網郊外散歩道
風は東楡の木通りから
龍と龍水
新訂 旅と歴史
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
Pagetop