原宿スーパーよさこい2017
20170827
昨日、26日(土)に行ってきました。
今年で17回目になるそうですが、私は初めてでした。

原宿駅に10時少し前に到着。まずはガイドブックを確保して、何処で見るのが良いか検討。
イメージしていた表参道の大通りは、日曜だけだとわかりガックシ(笑)
一番近い明治神宮入り口の「原宿口ステージ」は11:30からなので、他の場所で見ることに。
「代々木公園ステージ」と、「NHK前ストリート」が10時からなので、そちらに向かった。

「代々木公園ステージ」で最初見ることにした。
幸い、まだそんなに混んでいなくて、向かって左手に行くと、立ち見の最前列に位置することが出来た。
次々とステージに登場してくるので、それを動画で録画した。
その中から、私が独断で良かったなと思うものをユーチューブにアップしたので、それを見てください。
〇スーパーよさこい2017(1)
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「早稲田大学・東京花火」、「世田谷笑in若林」、「実践女子大・WING」
その動画を見る
〇スーパーよさこい2017(2)
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「京都・櫻嵐洛」、「静岡県・りぐる」、「ベトナム・ヌイチェックさくら」、「富山県・真美流星乱舞群」
その動画を見る
◎スーパーよさこい2017(3)/十人十彩・AZUKI
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「高知県・十人十彩」、「高知県・AZUKI」
これは必見です。
とにかく本場から参加だけあって、キレキレの踊り。やはり突出してました。
「高知県・十人十彩(じゅうにんといろ)」は、王道を行く踊りで華麗。惚れこみました。
「高知県・AZUKI」は、異色な硬派の踊りです。シビレます。
その動画を見る
12時になったし、立ちっぱなしで腰がダルくなったので、休憩を兼ねて昼食としました。
近くの休憩場所近くには、うどんの屋台が並んでいたが、行列が長くて並ぶ気がせず、他の場所の行列が並んでいない屋台で焼そばを買って食べた。
幸い木陰のベンチが空いていて、そこに腰掛て食べたが、その休憩場所が出場団体の集合場所になっていて、沢山の踊り手が集まっていた。
隣に、高知県から来た若い女性の踊り手さんたちが座ったので、しばらく話が出来たのは、楽しかった。
昼食・休憩後、今度は通りの踊りが見たいよねと、「NHK前ストリート」に移動、ここも最前列で見ることが出来た。
〇スーパーよさこい2017(4)
NHK前ストリートで録画したもの。
収録したチームは、「高知県・ほにや」、「静岡県・ぬまづ熱風舞人」、「埼玉県・勇舞会」、「富山県・湊や」、「高知県・チームau」
その動画を見る
13:45ころ、雨が降り出したので、これで切り上げることにして、帰ってきました。
初めて行きましたがねとても良いですね。
これから毎年通うことになりそうです。
(了)
「お気に入りの場所」を見る
歴史クラブ行事一覧に飛ぶ
今年で17回目になるそうですが、私は初めてでした。

原宿駅に10時少し前に到着。まずはガイドブックを確保して、何処で見るのが良いか検討。
イメージしていた表参道の大通りは、日曜だけだとわかりガックシ(笑)
一番近い明治神宮入り口の「原宿口ステージ」は11:30からなので、他の場所で見ることに。
「代々木公園ステージ」と、「NHK前ストリート」が10時からなので、そちらに向かった。

「代々木公園ステージ」で最初見ることにした。
幸い、まだそんなに混んでいなくて、向かって左手に行くと、立ち見の最前列に位置することが出来た。
次々とステージに登場してくるので、それを動画で録画した。
その中から、私が独断で良かったなと思うものをユーチューブにアップしたので、それを見てください。
〇スーパーよさこい2017(1)
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「早稲田大学・東京花火」、「世田谷笑in若林」、「実践女子大・WING」
その動画を見る
〇スーパーよさこい2017(2)
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「京都・櫻嵐洛」、「静岡県・りぐる」、「ベトナム・ヌイチェックさくら」、「富山県・真美流星乱舞群」
その動画を見る
◎スーパーよさこい2017(3)/十人十彩・AZUKI
代々木公園ステージで録画したもの。
収録したチームは、「高知県・十人十彩」、「高知県・AZUKI」
これは必見です。
とにかく本場から参加だけあって、キレキレの踊り。やはり突出してました。
「高知県・十人十彩(じゅうにんといろ)」は、王道を行く踊りで華麗。惚れこみました。
「高知県・AZUKI」は、異色な硬派の踊りです。シビレます。
その動画を見る
12時になったし、立ちっぱなしで腰がダルくなったので、休憩を兼ねて昼食としました。
近くの休憩場所近くには、うどんの屋台が並んでいたが、行列が長くて並ぶ気がせず、他の場所の行列が並んでいない屋台で焼そばを買って食べた。
幸い木陰のベンチが空いていて、そこに腰掛て食べたが、その休憩場所が出場団体の集合場所になっていて、沢山の踊り手が集まっていた。
隣に、高知県から来た若い女性の踊り手さんたちが座ったので、しばらく話が出来たのは、楽しかった。
昼食・休憩後、今度は通りの踊りが見たいよねと、「NHK前ストリート」に移動、ここも最前列で見ることが出来た。
〇スーパーよさこい2017(4)
NHK前ストリートで録画したもの。
収録したチームは、「高知県・ほにや」、「静岡県・ぬまづ熱風舞人」、「埼玉県・勇舞会」、「富山県・湊や」、「高知県・チームau」
その動画を見る
13:45ころ、雨が降り出したので、これで切り上げることにして、帰ってきました。
初めて行きましたがねとても良いですね。
これから毎年通うことになりそうです。
(了)
「お気に入りの場所」を見る
歴史クラブ行事一覧に飛ぶ
スポンサーサイト
trackback
コメント
No title
四季歩さん、こんにちは
よさこい踊りって、昔、大糸線「穂高駅」近くでの地域祭りと、地下鉄「大島駅」近くの地域祭りで見たことがありますが、ううん、阿波踊りみたいなものの筈なのに、その踊りは??で、違和感を覚えました。今回、四季歩さんが撮られた映像を見せていただいた後、インターネットを調べてみて、その違和感の理由がわかりました。すなわち、これ、高知県の音楽を編曲した上、新たに振り付けを行った集団踊りなのですね。ですから、所謂、民謡から来る振り付けだけではなく、ジャズダンス等の要素も加わっていたので、何だか、変に感じたのだと思います。
元気が出る踊りですね!
よさこい踊りって、昔、大糸線「穂高駅」近くでの地域祭りと、地下鉄「大島駅」近くの地域祭りで見たことがありますが、ううん、阿波踊りみたいなものの筈なのに、その踊りは??で、違和感を覚えました。今回、四季歩さんが撮られた映像を見せていただいた後、インターネットを調べてみて、その違和感の理由がわかりました。すなわち、これ、高知県の音楽を編曲した上、新たに振り付けを行った集団踊りなのですね。ですから、所謂、民謡から来る振り付けだけではなく、ジャズダンス等の要素も加わっていたので、何だか、変に感じたのだと思います。
元気が出る踊りですね!
matsumoさん
コメントありがとうございます。
私は、「よさこい」というと、ペギー葉山の唄が
まず頭に浮かびます。
なので、最初はちょっと驚きましたね(笑)
ただ、見ていてとても楽しかったです。
まさしく、元気がでます。
私は、「よさこい」というと、ペギー葉山の唄が
まず頭に浮かびます。
なので、最初はちょっと驚きましたね(笑)
ただ、見ていてとても楽しかったです。
まさしく、元気がでます。