冬の公園/ウォーキングにて
20210114
コロナ禍で、緊急事態宣言が出ているなか、個人的な史跡めぐりもちょっと躊躇してしまう状況である。
そんな訳で、日課としているウォーキングが気晴らしとなっている。
カテゴリーの一つに「ウォーキングにて」を設けて、ウォーキング中のちょっとした事を記事にしていこうと思う。
これは昨日の、14時から15時に歩いた記事だが、雲ひとつ無いピーカンで、風もなく、とても気持ちよくウォーキングした。
ここは、私が設定している一時間コースのちょうど真ん中で、ここに腰を下ろして休む場所。
今は何も無いが、小川があるので季節になれば色々な草花が咲いていて気持ちのいいところだ。

小川にかかる橋は、ここを通ると皆立ち止まって小川をのぞき込む。
向こうの一本の木は、夏には汗を引っ込めさせる場所。
その近くの三つの石は、腰を下ろすのにちょうどいい。

凧を揚げている人が4人いた。
青空にあがっている凧は気持ちがいい。

これから上げようと、セットされた凧。

この木も、夏場には良い日陰を提供してくれる。
土日には、この辺は草野球の試合や練習の人で一杯だが、今日は誰もいない。

(了)
そんな訳で、日課としているウォーキングが気晴らしとなっている。
カテゴリーの一つに「ウォーキングにて」を設けて、ウォーキング中のちょっとした事を記事にしていこうと思う。
これは昨日の、14時から15時に歩いた記事だが、雲ひとつ無いピーカンで、風もなく、とても気持ちよくウォーキングした。
ここは、私が設定している一時間コースのちょうど真ん中で、ここに腰を下ろして休む場所。
今は何も無いが、小川があるので季節になれば色々な草花が咲いていて気持ちのいいところだ。

小川にかかる橋は、ここを通ると皆立ち止まって小川をのぞき込む。
向こうの一本の木は、夏には汗を引っ込めさせる場所。
その近くの三つの石は、腰を下ろすのにちょうどいい。

凧を揚げている人が4人いた。
青空にあがっている凧は気持ちがいい。

これから上げようと、セットされた凧。

この木も、夏場には良い日陰を提供してくれる。
土日には、この辺は草野球の試合や練習の人で一杯だが、今日は誰もいない。

(了)
スポンサーサイト
trackback
コメント
No title
四季歩さん、こんにちは
まあ、これだけ広くて人の少なさでしたら、知事や首相が何と言おうと、コロナはうつらないでしょうね。元々、罹患の原因は人と人の会話によってうつるのが大部分でしょうから。
ですから、そろそろ、自分の家以外の場所で、しゃべるなと言うことを徹底させるべきだと思っています。
まあ、これだけ広くて人の少なさでしたら、知事や首相が何と言おうと、コロナはうつらないでしょうね。元々、罹患の原因は人と人の会話によってうつるのが大部分でしょうから。
ですから、そろそろ、自分の家以外の場所で、しゃべるなと言うことを徹底させるべきだと思っています。
matsumoさん
コメントありがとうございます。
なんとか早く収束させたいですよね。
こういうときは、日本の美徳といわれていることが、
裏目に出ています。
なんとか早く収束させたいですよね。
こういうときは、日本の美徳といわれていることが、
裏目に出ています。