金沢/21世紀美術館
20100809
7日から16日まで会社が夏休みに入りました。
偶然母親も7日から3日間施設に預かってもらえることになり、家族で帰省しました。
7日は富山県の実家に帰り墓参り。
富山の実家は、山をはさんでいますが金沢の隣町です。
8日は一日金沢で遊びました。
そして今日夕方帰ってきたというわけです。
金沢では21世紀美術館の中にあるレストランが家族全員お気に入りで、毎年必ずそこでランチしますが、今年は娘の希望で美術館にも入りました。
21世紀美術館全景(絵葉書)
外周がガラスの円筒形の建物
設計は妹島和世・西沢立衛

まわりは緑の芝生

外周のガラス壁の内部
外周に沿って休憩スペース、ショップ、レストランなどが配置されていて、とても開放的

正面入り口の屋根の上にはヤン・ファーブル作「雲を測る男」というブロンズ像が金色に光っている。
毎年来ているのに、今年気がついた(汗)


レアンドロ・エルリッヒ作「スイミング・プール」
水を介して上と下で対面


「水に字を書く男」


市民ギャラリーのスペース
加賀友禅の壁と椅子が見事

展示会はヤン・ファーブルと舟越桂の作品
どれも、ちょっと不気味なものばかりだった。
娘たちはずいぶん気に入ってたようだったが。

2010.8.8 撮影
偶然母親も7日から3日間施設に預かってもらえることになり、家族で帰省しました。
7日は富山県の実家に帰り墓参り。
富山の実家は、山をはさんでいますが金沢の隣町です。
8日は一日金沢で遊びました。
そして今日夕方帰ってきたというわけです。
金沢では21世紀美術館の中にあるレストランが家族全員お気に入りで、毎年必ずそこでランチしますが、今年は娘の希望で美術館にも入りました。
21世紀美術館全景(絵葉書)
外周がガラスの円筒形の建物
設計は妹島和世・西沢立衛

まわりは緑の芝生

外周のガラス壁の内部
外周に沿って休憩スペース、ショップ、レストランなどが配置されていて、とても開放的

正面入り口の屋根の上にはヤン・ファーブル作「雲を測る男」というブロンズ像が金色に光っている。
毎年来ているのに、今年気がついた(汗)


レアンドロ・エルリッヒ作「スイミング・プール」
水を介して上と下で対面


「水に字を書く男」


市民ギャラリーのスペース
加賀友禅の壁と椅子が見事

展示会はヤン・ファーブルと舟越桂の作品
どれも、ちょっと不気味なものばかりだった。
娘たちはずいぶん気に入ってたようだったが。

2010.8.8 撮影
スポンサーサイト
trackback
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
秘密コメさま
ご無沙汰してます。
金沢はとてもいい街です。
たっぷり楽しんできてください。
もちろん21世紀美術館も。
展示会に食指がわかなくても、それ以外の部分だけでも
充分楽しめます。
ショップも充実しています。
レストランは、絶対に気に入ってもらえると思います。
金沢はとてもいい街です。
たっぷり楽しんできてください。
もちろん21世紀美術館も。
展示会に食指がわかなくても、それ以外の部分だけでも
充分楽しめます。
ショップも充実しています。
レストランは、絶対に気に入ってもらえると思います。